武州鉄道廃線跡探訪
1999/01/20 開設 2000/01/02 更新
背景は,岩槻市馬込付近の廃線跡
その昔,東北本線蓮田駅から1つの小さな私鉄が運行していました.岩槻を経由して川口(後に蕨に計画変更)を目指しましたが,神根(現在の国道122号石神交差点付近)というところまで開業したところで,資金難でついえてしまった鉄道です.
何せ,廃止が今から60年前.地元にすらその存在を知る人が少なくなった現在,判る範囲でその跡を辿った記録をここに公開します.
初回の取材は,1997/04/28に友人と.それ以降は一人で数回に亘っての取材となっています.画像は,主に1997/04/28,1999/10/11のものです.
廃線跡探訪
蓮田〜馬込間
馬込〜河合間
河合〜岩槻北口間
岩槻北口〜岩槻間
岩槻〜神根間(工事中)
お待たせして申し訳ありません
 |
 |
沿線最大の遺構ともいえる,伝右川に残る橋台《さいたま市高畑付近》
(1998/12/23) |
目白大学の近くに残る築堤跡《岩槻市浮谷付近》
(1998/12/23) |
※画像をクリックすると,大きな画像で見られます.
|